フジイノブログ

フジイノブログ

2019/4/12

【カフェ】NIHONBASHI CAFÉST

日本橋人形町は、江戸時代の初めのころ、遊郭で有名な吉原があった町です。1657年(明暦3年)1月の「明暦の大火」で焼失したことをきっかけに、遊郭は幕府の命により、浅草寺裏の日本堤付近に移転したそうです。 東京メトロ人形町駅から歩いて3分、大通りを1本奥に入ったところにある、歴史ある街並みの面影を残す道沿いに「NIHONBASHI CAFÉST」というカフェがあります。 店内は、アイデアやイノベーションが湧き出てきそうな空間というだけでなく、ほぼ全てのテーブルで電源が使え、無料Wi-Fiも飛んでいるという、 ...

フジイノブログ 開業日記

2019/4/12

行政書士のしごと|ペンは剣よりも強し

(出所)イラストレーターNate BeelerさんのTwitter 「ペンは剣より強し」という言葉は、1839年にイギリスの政治家・小説家エドワード・ブルワー=リットンの戯曲『枢機卿リシュリュー』で用いられたのが最初といわれています。日本では、慶應義塾大学がエンブレムに使っていることでも知られています。 イギリスの格言なので、この言葉(the pen is mightier than the sword)の意味を、Cambridge Dictionary Onlineで調べてみると、「考えることや書くこと ...

フジイノブログ

2019/4/12

とりあえずビール!の文化はどこへ?

東京メトロ表参道駅の改札を出て、青山学院大学方面の地上に上がる階段を登ると、あるときはお店、あるときはフットサルコート、あるときはモデルルームと、実験的にいろいろな使われ方がしている場所があります。毎回「次は何ができるのだろう?」と楽しみな場所なのですが、いつも通り駅を出ると、『キリン一番搾りガーデン』が出来ていました。そして、なんと、ちょうど今日OPENとのこと。 どういうコンセプトなのだろうと思って、キリンビール株式会社のプレスリリースを見ると、   「キリン一番搾りガーデン」では、定番の「 ...

ちいさなビジネス支援 フジイノブログ

2019/5/2

小規模多機能自治|行政書士ができること

島根県雲南市とIIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]が中心に運営している「小規模多機能自治推進ネットワーク会議」の勉強会に参加しました。 雲南市は知る人ぞ知る地域経営の先進地域で、地域自主組織をうまく機能させた仕組みづくりはとても興味深いです。 ▼参考:「小規模多機能自治による 住民主体のまちづくり ~雲南市の地域自主組織~」(島根県 雲南市) 「小規模多機能自治」とは、”地域”とひとくくりにしても人口構成や抱えている課題は違うから、小学校区単位くらいの規模で区切って、それぞれの小規模地域ごとに市 ...

フジイノブログ

2019/4/12

中央区のお祭り|日本橋くされ市

大伝馬町で毎年この時期にやっている「日本橋くされ市」に行きました。大伝馬町といえば、10月の「べったら市」が有名ですが、この「くされ市」は江戸時代からの歴史あるお祭りを復活したものだそうです。今年で3回目とのことですが、スペースは小さいながらも、たくさんの人で賑わっていました。 地域の飲食店が屋台を出していたので、お昼を買って、せっかくなのでピクニック気分で外で食べようと、会場近くの十思公園に行きました。 ここはその昔、小伝馬町の牢屋敷があった場所の上に作られた公園で、目の前には処刑場の跡地を表す史跡があ ...

フジイノブログ

2019/4/12

ブータンが教えてくれる幸せのはかり方

「JICA地球ひろば設立10周年記念感謝祭」に行きました。市ヶ谷駅から徒歩10分、整備された道路を通って会場に入ると、さまざまな国を支援するNGO団体がブースを出して民芸品を売っていたり、世界を感じさせる空気が漂っていました。 お昼過ぎに始まったモデルの押切もえさんのクロストークでは、ブータンをテーマに取り上げていました。ブータンは「幸せの国」と呼ばれ、GDP(国内総生産)の代わりにGNH(国民総幸福)という指標を採用し、その数値を上げていくことを国家として目指しています。 ブータン駐在のJICA職員の方 ...

フジイノブログ

2019/4/12

鯉のぼりからはじまる無限の可能性

連休前の5月2日に、保育園から0歳の息子が作った鯉のぼりをもらいました。白い絵の具を手につけて折り紙にペタペタと押し、トイレットペーパーのロールに巻きつけたという、手作りの温もりが込もったものです。鯉のぼりの工作なんてずっと先のことだと思ってましたが、0歳でも出来ることがあるということが、なんだか嬉しく、工夫を凝らしてくれる保育園に入れてよかったと思いました。 連休中、久しぶりに私の実家に行きました。横浜市にあるのですが、最寄駅から実家に続く道を歩いていくと、ポムポムプリンのカフェが出来ていたり、変化があ ...

フジイノブログ

2019/4/12

南船橋で見つけた世界的企業との共通点

天気の良いGWの序盤、南船橋に行きました。南船橋は、駅を挟んで両側に「ららぽーとTOKYO-BAY」と「IKEA船橋」があるという、買い物好きにはたまらない場所です。 ちょうどお昼どきだったので、まずは腹ごしらえをしようと、ららぽーとの1階にあるフードコートに入りました。家族で出かけたので、おのおの好きなお店に行って注文すると、商品が出来上がったことを知らせるポケベルみたいな物を渡されます。 写真左はよくあるやつなのですが、右の物体もスマホではなくフードコートのポケベルです。食べ物が出来上がるのを待つ間、 ...

フジイノブログ

2019/4/12

いにしえの都、大津京

仕事で滋賀県大津市に行きました。京都駅から湖西線に約10分揺られると、大津京駅に着きます。駅構内に「ようこそ、いにしえの都、大津京へ」と書かれているのを見て、この街が歴史ロマンあふれる街なのだと知りました。 大津京は、667年に天智天皇が飛鳥から遷都した都で、天智天皇の死後、皇位を争った大友皇子が壬申の乱で大海人皇子に敗れたため、5年後の672年に廃都となったそうです。 大津市役所に行く道の途中にある「皇子が丘公園」。 事務所がある浜町は江戸時代の趣を随所に残していますが、1,300年前から流れる悠久の歴 ...

フジイノブログ

2019/4/12

岐阜駅前にたたずむ織田信長

仕事で岐阜県に行きました。 「岐阜」という地名は、織田信長が永禄10年(1567年)に稲葉山城を攻め落として美濃を平定した後、改称したと言われています。地名の由来は諸説ありますが、中国で縁起が良いとされる地名から取ったとする説や、「周の文王が岐山より起こり、天下を定む」という中国の故事と孔子が生まれた地「曲阜」から太平と学問の地になるようにという願いを込めたとする説などがあります。いずれにしても、織田信長の天下布武の道は、ここ岐阜から始まったといえます。 織田信長は、領地の取り合いがなされていた戦国時代 ...

フジイノブログ

2019/4/12

【ランチ】築地 江戸銀

昼休みに中央区で働く友人と集合して、「築地 江戸銀」に行きました。ホームページに書いてある「江戸銀の匠技」に期待感が広がります。 江戸銀の匠技 素材が本来持つ旨味を理解し、それを最高に引き出す握りの匠技… 魚の旨さを引き立てる江戸銀独特の塩勝赤酢のシャリを、 ネタが大きい“女郎握り”でお召し上がりください。 ランチの寿司定食(1,080円)はとても美味しくて会話もはずみ、贅沢なランチタイムになりました。

ちいさなビジネス支援 フジイノブログ

2019/5/2

ユーグレナの出雲社長の講演を聞きに行きました

ユーグレナ社長の出雲充のトークイベントに参加しました。ユーグレナは、ミドリムシ(学名ユーグレナ)を使って、食料・栄養問題、地球温暖化問題、エネルギー問題という世界を悩ませる大問題を 解決しようというバイオベンチャー企業です。 ビジネスとして成功している背景には、さまざまな要因がありますが、出雲さんが「世界から飢餓や貧困をなくしたい」という理念を持ち続け、その想いが伝染するかのように人が集まってきたことが大きいように感じました。 成功している起業家というと、特別なイノベーションを生み出す力があったかのように ...

Copyright© CALICO LEGAL行政書士事務所 , 2024 All Rights Reserved.